【今週の教室風景】名張市の絵画教室ロク|伊賀市・津市・宇陀市からも通いやすい絵画教室(9月第5週)

今週の絵画教室(Weekly Report)
今週の絵画教室(Weekly Report)

今週の教室の様子

絵画教室ロク|今日の教室の様子の写真|2025年9月30日

🎨 2025年9月30日(火)

瓶とガラスコップ、リンゴをモチーフに鉛筆デッサンに取り組む受講生は、ガラスコップを通して見える瓶の像の歪みをじっくり観察。濃淡や表現方法に悩みつつも、一歩一歩確実にリアルな描写に近づいています。

一方、ジキタリスの絵をペン画で描く受講生は、前回に引き続き着彩を進めました。透明水彩ならではの透明感を生かし、柔らかく優しい雰囲気が画面いっぱいに広がっています。

🖌 今日もそれぞれの表現を楽しみながら、着実に技術を深める時間になりました。

絵画教室ロク|今日の教室の様子の写真|2025年10月1日

🎨2025年10月1日(水)

透明水彩でネコを描いている受講生さん。
まずは下地をぼんやりと塗り重ね、その上に少しずつ細部を描き進めるスタイルで挑戦中です。

多くの方が避けがちなマスキング液も、「やってみないと分からない!」と積極的にトライされる姿に感心しました✨

仕上げでは面相筆を使い、色を変えながら毛並みを一本一本丁寧に描写。だんだんと深みが出てきていて、完成がとても楽しみです🐾

絵画教室ロク|今日の教室の様子の写真|2025年10月2日

🎨 2025年10月2日(木)

午前はお一人の受講でした。
モチーフはマスカットとテーブルクロス。鉛筆デッサンでの取り組みです。
マスカットの実と葉の部分、それぞれの色の濃さをじっくり観察し、目を細めながら濃淡の違いを見極めて表現していかれました。単に形をなぞるのではなく、実際に「濃さ」を確認してから描き込んでいく姿勢がとても丁寧で、作品に確実な深みが出てきています。

午後は2名の受講。どちらも今日から新しいモチーフに挑戦です。

お一人は「ハイボールのグラスとレモン」を選ばれました。
長いグラスの比率を取るのに苦労され、何度も描き直しをされていましたが、基本に立ち返って「最初に大まかに形をとる」やり方を思い出されたことで、一気に進みがスムーズに。最初にしっかりと基礎を押さえることの大切さを改めて実感されているご様子でした。

もうお一人は「水の入ったグラス・マスカット・洋ナシ」という少し複雑なモチーフに挑戦です。
グラスや洋ナシの形は慣れた手つきで正確にとらえられていたのですが、やはりマスカットには苦戦…。一粒一粒を正確に描き分けるのは難しい作業です。
しかし、「この部分がミャクミャクに見える」とユニークな発見をきっかけに、形の取り方がつかめるようになり、少しずつ全体のバランスが整ってきました。観察力と発想力が合わさって、新しい表現の扉が開いた瞬間でした✨

絵画教室ロク|今日の教室の様子の写真|2025年10月3日

🎨2025年10月3日(金)

今日は夜のみのクラスでした。参加されたのは3名の受講生です。

ひとりは「紙風船と吹き戻し」をモチーフに鉛筆デッサン。吹き戻しの口部分の位置関係や、赤色と白色の濃さの調整、さらには紙の質感表現まで細かく観察しながら取り組まれていました。

もうひとりは「ステンレスジョッキとリンゴ」のデッサンに挑戦。リンゴの輪郭修正や質感の描写を進める中で、ハッチングの工夫によって球体感が生まれることを発見され、作品の完成に一歩近づきました。

最後のおひとりは水彩画。以前仕上げた高野山のお堂を修正しつつ、テキストを見ながら木の描き方を練習。筆遣いのちょっとした違いで表現が変わる難しさも感じながら、熱心に取り組まれていました。

3名ともお仕事帰りとは思えないほど集中していて、絵に向き合う真剣な姿勢がとても印象的でした。

絵画教室ロク|今日の教室の様子の写真|2025年10月4日

🎨2025年10月4日(土)

朝は小学生の受講生が一人。
瓶とカップ、テーブルクロスをモチーフに、アクリル絵の具で静物画を描きました。陰影をしっかり観察しながら、ラベルに書かれた文字まで丁寧に表現。
ガラスや木の質感を感じる、とても魅力的な一枚に仕上がりました✨

昼は小学生2名。
1人はジンベイザメをアクリルガッシュで制作。お腹の白さや背中の模様を描き込み、海に差し込む光の表現にも挑戦しました🌊
もう1人は花と花瓶、テーブルクロスをモチーフに静物画をスタート。未経験ながらも観察が鋭く、クロッキーのように素早く形をとる姿が印象的でした。
下描きを終えた後も「この花を足したい」「この色を使いたい」と自由な発想で世界を広げていき、完成がとても楽しみです🌸

夕方は高校生が一人。
アクリルガッシュで狼を描いており、途中で「口の開き方が違う」と自ら気づいて修正。細部までこだわりながら、着実に仕上げていく姿勢が素晴らしかったです🐺

それぞれが自分のペースで、観察力と表現力を育んでいます✨

絵画教室ロク|今日の教室の様子の写真|2025年10月5日

🎨2025年10月5日(日)

今日は絵画教室ROKUの予備日でした。
朝のクラスには、社会人の受講生と小学生の受講生の2名が参加されました。

社会人の方は、鉛筆デッサンでステンレスジョッキとリンゴを描いています。
リンゴの丸みのあるフォルムや、明るい部分の微妙な明暗の差に難しさを感じながらも、
集中して一つひとつ丁寧に描き進めておられました。

もう一人の小学生は、皆既月食の写真と、祖母の家から撮った風景写真をもとに2作品を制作。
空の部分は透明水彩で、森の部分はアクリル絵の具で描くなど、
モチーフに合わせて自ら画材を選び、使い分けていました。
水墨画を思わせるような深みのある表現で、とても素敵な作品に仕上がりました。

今週の作品

鉛筆デッサン|鉛筆|受講生の作品
皆既月食の絵|透明水彩・アクリルガッシュ|受講生の作品
夕方の絵|透明水彩・アクリルガッシュ|受講生の作品

絵画教室ロクでは、名張市を中心に伊賀市・津市・宇陀市からも通いやすく、初心者から経験者まで目的に合わせて学べる環境を整えています。受験対策として基礎からしっかり学びたい方、大人の習い事として絵を楽しみたい方、子どもの情操教育として豊かな感性を育みたい方、それぞれに寄り添った指導を行っています。来週もまた、生徒のみなさんの表現力や想像力が広がる時間をお届けできればと思います。

📅 毎日の教室の様子は、こちらからチェック!
✨ Threads(スレッズ)公式アカウントはこちら
📍 Googleビジネスプロフィールはこちら

🏠 もっと教室のことを知りたい方は公式サイトへ!
🌟 絵画教室ロク 公式サイト

🎨 体験レッスンに参加したい方はこちらから!
✏️ 体験レッスンお申し込みフォーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました